待ちに待った夏休み。
今年も能生まで海水浴に行ってきました。
直前の台風5号も何とか通過して一安心でしたが・・・・
集合場所の双葉SAでしたが、夏休み期間中と言う事で、とても混んでいて本線からSAまでの渋滞!
急遽、集合場所を中央道・原PAに変更しました。
改めて、先ほども書きましたが、台風が通過したにもかかわらず、天気がイマイチ。
今年は人数も少なかったので、バイクは無しの4輪ツーリングとなりました。
中央道・原PAでは日も射していましたが、安曇野付近はやはり雲が広がり怪しい雰囲気に・・・・
妙高高原あたりから、2014年の一泊ツーリングを思い出すかのような豪雨に。
上越JCTでは雨も小雨になり、空も曇りになってきました。能生まであと30分。もう少しです。
無事、能生へ到着です。
天気は曇りですが、気温はやはり高め。海水浴は出来そうなので、子ども達は速攻で浜へGOしました。
大人達は荷物を運び、飲み物を運び、タープやテントの組み立てと慌しく準備。
一通り準備が出来たところで、安着祝いで乾杯です。今年もあずま屋さんのイカ焼きでビールを頂きました。
やはり台風の影響か、海に流れ込む河が濁っているため、海も透明度がありませんでした。テトラポッド以降の海は波も高く、今年はシュノーケリングは断念しました。
さてさて、気を取り直して毎年恒例の儀式になっている弁天岩の神社までお参りに。
途中小雨が降りましたが、海水浴は無事終了。宿の駐車場に戻ってスイカ割りを楽しみました。
今年は、クラブ員(本人は参加できませんでしたが)が育てたスイカを頂いてきました。
海水浴とスイカ割りの片付けをして、お楽しみの夕食です。
毎年のことですが、いつも豪勢なお食事をご用意してくださっている、なかため旅館さんありがとうございます。
やっぱりカニはうまいです。
食後の花火会ですが、今回は天気が悪いので、花火会は無しで、早々に眠りに着きました。
翌日、天気は曇り?いや遠くの空は青空が見えるので、天気が良い気がします。
各々早起きをして、浜まで散歩をしました。
朝食を頂いて帰る準備をし、なかため旅館さんにお礼をして、宿をあとにしました。
道の駅マリンドリーム能生に寄って、お土産を購入し、糸魚川経由、国道148号線で大町の昭和軒さんに向かいます。
そうです、今年も昭和軒さんで美味しいカツを頂いて、山梨に帰ろうと思います。
お腹がいっぱいになった所で、お昼寝をしたいところですが、ドライバーはまだまだ頑張らないといけません。
147号線経由で安曇野ICをめざします。
やはり夏休みと言う事もあって、SAは大変混雑していました。原PAで少し休憩をして、双葉SAへ。
少しだけ混雑していましたが、大きい渋滞に巻き込まれず無事、双葉SAに到着です。
今年は少人数&バイク無し&天気がイマイチでしたが、楽しい一泊ツーリングになりました。
来年は、バイクで行きたいですね。
ツーリングイベントも折り返し地点です。
昨年の9月のツーリングは悪天候が続いたため、中止になりましたが今年はまだ目的地が決まってません。
2017年度、残りのツーリングを楽しみたいと思います。