今年の一泊ツーリングもおなじみ「能生海水浴場(新潟県糸魚川市)」へ!
お宿は、ここ数年お世話になっている、なかため旅館さんにお願いしました。
双葉SA集合。
バイク6台+サポートカー2台の配車体制です。張り切っていきましょう。
中央道・双葉SA 6:00出発です。
途中、八ヶ岳付近でなにやら雲行きが怪しく・・・
若干雨がザーっと降りましたが、合羽を着るほどではなく、無事通過。
第一休憩所の安曇野の梓川SAに到着。
朝が早かったので、各自朝食。
ここから新井PAまで、クラブリーダーが奥様とバイク<->クルマのドライバー交代。
妙高高原を過ぎた辺りから猛烈に暑くなりました。
第二休憩所の新井PAに到着。
来年は妙高付近で休憩をした方が良さそうだと言う事になりました。
目的地の能生ICまで、約30分の道のりです。
目的地のなかため旅館さんへ到着です。
宿の方にご挨拶をして、子ども達は一斉に海へGo!
大人たちは、到着祝いで乾杯です。
もちろん旅館は海水浴場の目の前なので、クルマの運転の心配はなしです。
ずーっと飲んでいる者もいれば、堤防の外側へシュノーケリングへ行った者、子ども達と一緒に浅瀬で遊ぶお母さん方。
お昼まで一通り遊んで、昼食。
定番のイカ焼きを食べながら、またいっぱい!と、飲んでいますが大丈夫か?
さて、酔い醒ましに弁天岩にある厳島神社にお参りへ。
みなさん、ちゃんとお参りできたかな。
今年は、旅館さんの駐車場でスイカ割りをさせて頂きました。
見事割ることができました。(若干演出が入ってます)
ここで、アクションホンダの店長さんご夫婦が、晩の宴会のみ参加と言う事で合流です。
子ども達は宴会まで時間があるので、みんなでゲームに興じてます。
準備が整ったので、宴会開始です。
クラブリーダーさんの青いTシャツですが、昨年も同じTシャツ着てましたね。
※昨年の乾杯写真
今年もカニ、刺身と海の幸をいっぱい頂きました。ご馳走様でした。
今晩最後のイベント花火大会。
子ども達の花火を尻目に、大人たちはここでも飲んでます。(翌朝のバイク組みは大丈夫か?)
*************************************************************************
翌日・・・・
朝早くから子ども(女子組み)は早起きして海まで散歩。男組みは完全に寝てました。
朝食を頂いて、出発の準備。なかためさんを後にし一路、「道の駅マリンドリーム能生」へ。
海に面している広場で写真を!
お土産を買って国道148号線(糸魚川街道)経由で大町に向かいます。
途中、道の駅 小谷でちょい休憩。
能生の出発時間が若干遅くなったため、昭和軒さんに13:00過ぎに到着しました。
ちょっと遅くなりましたが、ここで昼食です。
今年は、チキンカツ丼を注文しました。
安曇野ICから高速で山梨へ。
韮崎付近から渋滞していましたので、ここから流れ解散としました。
最後に余ったお菓子やおつまみ、飲み物を分けて持ち帰り、今年の一泊ツーリングも無事終了となりました。
今年のツーリング活動も秋に向けて。残り3回です。(9月、10月、11月)
今年もあとわずかです。がんばって行きたいと思います。